観察会 小潤川の魚
富士自然観察の会 「会則」
(目的)自然と親しみ、自然を理解し、自然を保護する気持ちを育てるとともに、
会員相互の親睦を図ることを目的とする。
(事業)自然観察会 自然保護活動 自然の調査・研究活動 自然講習会。
(会費)年2,000円 ただし、高校生以下は年1,000円とする。
「報告事項」
○観察会 小潤川の魚
日 時:平成22年8月22日(日) 9:00~11:15
場 所:島田公園沿いの小潤川
参加者:28名
昨年に続いての第二回目の小潤川の観察会です。
河原に降りる関係から、昨年より200m上流に移動しました。
まず、小泉講師からの説明です。

タモや網を使って、魚を採ります。

一番多く採れたヌマチチブです。

最後に川の中での集合写真です。

採れた魚や甲殻類は、
ヌマチチブ ヨシノボリ ギンブナ オイカワ マハゼ アユ モズクガニ スジエビ 他
「今後の予定」
○観察会
●富士山北麓トレッキング&青木ケ原樹海めぐり (バスハイク)
(注)「お中道巡り」から変更になりました。
日 時:平成22年9月18日(土) 8:00~17:00 (弁当持参)
集 合:8:00 富士市役所 小雨決行・雨天中止
コース:市役所~スバルライン~5合目お庭~3合目樹海台~青木ケ原樹海~コウモリ穴~市役所
○平日観察会
●三つ峠
日 時:平成22年8月31日(火) 9:00~17:00
集 合:9:00 広見公園 弁当 飲み物 雨具 敷物 ストック 双眼鏡
●安倍城址
日 時:平成22年9月16日(木) 9:00~17:00
集 合:9:00 広見公園 弁当 飲み物 雨具 敷物 ストック 双眼鏡
○次回運営委員会
日 時:平成22年8月28日(金)
場 所:吉原まちづくりセンター
○ふじさんネットワーク(担当:大野征代)
ふじさんネットワークのHP内の右上のイベント情報で詳細確認
(目的)自然と親しみ、自然を理解し、自然を保護する気持ちを育てるとともに、
会員相互の親睦を図ることを目的とする。
(事業)自然観察会 自然保護活動 自然の調査・研究活動 自然講習会。
(会費)年2,000円 ただし、高校生以下は年1,000円とする。
「報告事項」
○観察会 小潤川の魚
日 時:平成22年8月22日(日) 9:00~11:15
場 所:島田公園沿いの小潤川
参加者:28名
昨年に続いての第二回目の小潤川の観察会です。
河原に降りる関係から、昨年より200m上流に移動しました。
まず、小泉講師からの説明です。

タモや網を使って、魚を採ります。

一番多く採れたヌマチチブです。

最後に川の中での集合写真です。

採れた魚や甲殻類は、
ヌマチチブ ヨシノボリ ギンブナ オイカワ マハゼ アユ モズクガニ スジエビ 他
「今後の予定」
○観察会
●富士山北麓トレッキング&青木ケ原樹海めぐり (バスハイク)
(注)「お中道巡り」から変更になりました。
日 時:平成22年9月18日(土) 8:00~17:00 (弁当持参)
集 合:8:00 富士市役所 小雨決行・雨天中止
コース:市役所~スバルライン~5合目お庭~3合目樹海台~青木ケ原樹海~コウモリ穴~市役所
○平日観察会
●三つ峠
日 時:平成22年8月31日(火) 9:00~17:00
集 合:9:00 広見公園 弁当 飲み物 雨具 敷物 ストック 双眼鏡
●安倍城址
日 時:平成22年9月16日(木) 9:00~17:00
集 合:9:00 広見公園 弁当 飲み物 雨具 敷物 ストック 双眼鏡
○次回運営委員会
日 時:平成22年8月28日(金)
場 所:吉原まちづくりセンター
○ふじさんネットワーク(担当:大野征代)
ふじさんネットワークのHP内の右上のイベント情報で詳細確認
by fujisizen
| 2010-08-24 20:24